OTOÄA(オトアー)のオリジナルファブリックであるテレコボーダー。デザインは3種類あり、フレンチスリーブ、クルーネック、そしてこちらのオフタートル。デザイン違いで買い揃えるお客様もいるほど、着心地の良さと、着た時のシルエットの美しさに定評のあるアイテムです。(上の写真は、ライトベージュ×アイボリー)
↑こちらは、アイボリー×チャコール。広げて置いて撮影するとわかるのですが、タートルの部分からショルダーポイントまでカーブになっています。台形のような形ですね。
このデザインにより、首から肩にかけて(鎖骨部分あたりにも)ドレープが生まれます。下のモデル着用の写真でわかりますかね?(モデルが着用しているカラーリング:チャコール×アイボリーのボーダーオフタートルは売切れとなります)
曖昧なドレープが現れることで、身体にいい意味で馴染まない(ぴたっとした感じがなく)服と身体の間に、ほどよい空間が生まれています。
袖も長く、くしゅくしゅっとさせて、アウターの袖口から覗かせることもできます。
着用してみると、着心地の良さやシルエットの違いに気が付く…というのが、リピーターさんが多い理由かと思っております◎ オフタートルのぴたっとした感じが苦手という方にも、おすすめしたいアイテム。ぜひ、一度お試しいただけるとうれしいです。
ONLINE STOREはこちら→
Read more
OTOÄA(オトアー)のスタッフによるコーディネートは、等身大の着こなしでわかりやすいとご好評いただいております◎
今回は、ワントーンコーディネートのお話です。ワントーンコーディネートといえば、全身ブラックで統一!などはわかりやすいし、パッと見てモードでおしゃれな印象に仕上がるので、比較的、簡単にコーディネートできます。(黒に抵抗のない方ならば。。)
ですが、OTOÄAでおすすめしたいのが、ベージュ系でまとめた柔らかい印象のワントーンコーディネートです。
コーディネートのコツは、ワントーン(同系色)と言っても、少し違う色味で合わせるところ。
トップスは“アイボリー”。オフタートル+プルオーバーを重ね着しています。ボトムは少しグレイッシュなベージュです。商品カラー名は“オートミール”と言います。(食べ物のオートミールをイメージしたカラー)
ベージュ系のワントーンコーディネートは、ちょっとぼやけた印象になりがちですが、少しだけボトムの色を落としたりするだけで、すっきりとまとまります。
ほかに、靴やバッグなどに、引き締めカラーを持ってくるとさらにメリハリがつきます。(ここでは、靴をブラックにしています)
濃い目のブラウンを合わせても、上級者コディネートになりそうです。ぜひ、ワントーンコーディネートにチャレンジしてみてください◎
Read more
OTOÄA(オトアー)を代表するアイテムのひとつにパンツがあります。バルーンシルエットのパンツは、2017年秋冬に誕生したヒットアイテムで、毎年、素材を変えながら登場しています。今では、毎シーズン購入してくれるリピーターさんもいるほどです。
ワイドなデザインのパンツの裾にダーツを取ることで、足首に向かって、すぼまっていく、独特な丸みのあるシルエットを作り出しています。
ゆったりしていて身体のラインを隠してくれるのに、はくだけでおしゃれに見えるという点が、年齢を問わず、多くのお客様に支持されている理由では?と思っております。
ウエストは、サイズ調整ができるドローコード+ゴム入りの仕様なので、楽ちんなはき心地。
股上も深く、ヒップにゆったりとした空間を作ることで身体のラインを美しくデザインします。
大きな前ポケットは、スマートフォンも入る使いやすい設計。ポケットには、リベット(金属パーツ)も打ちつけられ、機能面の強度もありつつ、インダストリーな雰囲気も醸し出しています。
“ウール・バルーン・パンツ”は、ウォッシャブル可能な100%ウールの素材を使っているので、お手入れも簡単。1本あるとコーディネートに役立つアイテムになること間違いなしのパンツです。
ONLINE STOREはこちらへ→
Read more
OTOÄA(オトアー)アイテムの中でもカットソーは着心地の良さでお客様からご好評いただいております。その中でも、今回はコーディネートのアクセントに使いやすいと人気のボーダーアイテムをご紹介します。
開き具合もほどよく、首周りをすっきり見せてくれるクルーネックのボーダー。正式な商品名は「テレコ・ボーダー・クルーネック・ロングロング・スリーブ」。長いですね。。笑
“テレコ”とは、素材名。凸凹のあるリブ織りの一種で、はっきりと“うね”が分かるように編まれています。↓
伸縮性がよく肌触りがいいことも特徴。そのため、タイトなシルエットにデザインされていても、ほどよく身体にフィットして、(ボーダーですが)縦のラインが強調されるので、すっきりと引き締まって見えるのもポイントです。
ちなみに、こちらのテレコ・ボーダーの素材はOTOÄAのオリジナルファブリック。ボーダーのピッチ(幅や太さ)にも、こだわって作られたものです。
ここまで写真でご紹介したカラーは、“アイボリー×チャコール”。
そして、柔らかな印象を醸し出している次の写真のボーダーは ↓ “ライトベージュ×アイボリー”です。
最後になりますが、写真を見てお分かりのように、袖の長さもデザインポイントです。アウターの下からボーダーをちらっと覗かせて、重ね着コーディネートのアクセント使いにもおすすめです。
ONLINE STOREはこちらへ→
Read more
お客様からよく聞かれることのひとつで、「重ね着のコーディネートをしたいのですが、何をどう合わせたらいいのかわからない」と言われることがあります。“重ね着”とは、シャツを着て、その上にジャケットを羽織れば、十分重ね着と言えます。ですが、ここでいうお客様からの希望は、「おしゃれな重ね着をしたい」ということ。
そこで、おすすめするのがOTOÄA(オトアー)の人気アイテムであるカットソーを使ったコーディネート。商品名に「LONG LONG SLEEVE」と名付けられているほどの長い袖が特徴です。「手首回りで、くしゅくしゅっとするのが可愛い!」とご好評いただいております。
前ボタンを開けたシャツを羽織って、袖口から長い袖のボーダーをのぞかせるだけで、簡単におしゃれな重ね着コーディネートが完成!
ちなみに、シャツはギャザーが入ったワークシャツをイメージしたもの。ゆったりとしたシルエットのシャツのインに、身体に程よくフィットしたオフタートルのトップスを着ることで、メリハリのきいた重ね着スタイルが完成します。
Read more
OTOÄA(オトアー)では、毎シーズン「伝統的な服作り」と「ファッションとは異なる要素」を融合したテーマを設定しています。そこで、今シーズン・2021年秋冬のテーマとなったのは“MINERALS”。
“MINERALS”=鉱物のこと。時間をかけて生み出される「鉱物」の自然の美しさからインスピレーションを得て展開しています。(次の写真は、デザイナー私物の鉱石にまつわる書籍)
鉱物である石と、服作りの布。まるで相反するものではありますが、そういった同じフィールドに存在しないものからアイデアが閃くことは多々あります。石が持つ自然の美しさや、均一でない凹凸感、光沢感なども魅力的に見えます。そういった点を、布の素材感や、あえてのシワ加工、ボタンのコーティングなど、布の加工や服のデザインのディテールに落とし込むことができるのです。
今回、鉱物の中でもクオーツやマラカイトからは、特にインスパイアされています。クオーツはその透明感や凹凸感などからコレクション全体のイメージを牽引していますが、マラカイトは純粋に“カラー”に惹かれました。“マラカイトグリーン”と名付けたアイテムは、深いグリーンが印象的に仕上がっています。(上の写真はデザイナー私物のマラカイトとOTOÄAアイテム)
モデルが着用しているのは、今シーズンを象徴する“マラカイトグリーン”の「GARMENT DYE DRESS」。ロングタイプのプルオーバーという方が、わかりやすいかもしれません。(通常丈のプルオーバーも有り) “マラカイトグリーン”は、着る人を選ばずに似合うおすすめカラーなので、ぜひトライしてもらいたいと思います。
ONLINE STOREはこちらへ→
Read more