OTOÄA(オトアー)のアイテムの中でも、パンツは特にご好評いただいております。パンツのシルエットは、身体と衣服の間の空間を意識しており、身体のラインをデザインしています。今回紹介する“チノクロス ワイドパンツ”は、その思いが凝縮されたアイテムと言えます。
股上が深く、分量やタックを入れることで、よりゆったりしたヒップ周りになっているのが特徴。そして、裾に向かって分量をカッティングで調整することでバランスのよいシルエットが作り出されています。「はいたときに、少し内側に向かって、なだらかなカーブを描いている」ことが、このパンツならではのポイント。
ウエストの内側にサイズ調整のドローコード&ゴム入りの仕様。楽ちんなのに、きれいめにも、はきこなせます。
メタルパーツの前開きフックや、スラッシュポケットなど機能性もバッチリ!
OTOÄAは新作を考える際に、まずはパンツから作っています。パンツのシルエットを決めてから、トップスやほかのアイテムのデザインを展開していきます。「ボトムが重要」、「ボトムは、ボリュームとラインコントロールを大事にしている」というのがデザイナーのポリシー。
“チノクロス ワイドパンツ”は、オーガニックコットン100%でベージュとチャコールの2色展開。普通の洗濯の仕方でOKなので、お手入れも簡単です。イージーカジュアルなアイテムでありながらも、きれいめでおしゃれな雰囲気を醸し出しています。リピーターも多いOTOÄAのパンツは、一度はいてみると、その良さがわかります。ぜひ、お試しいただけるとうれしいです。
ONLINE STOREはこちらへ→
Read more
明日10/27より2022春夏の受注会をONLINE STOREで開催いたします。OTOÄAのフルラインをご覧いただける機会となっております。また、ご予約いただいたお客様には、オンラインストア限定OTOAAオリジナルのエコバッグ(22春夏バージョン)をノベルティーとしてプレゼントいたします。
受注期間:10月27日 ー11月7日
ご質問などございましたら「アイテム名」の「PRODUCT NO.」を明記の上コンタクトより連絡いただければ幸いです。 アイテムのスタッフ試着などは運営の都合上、来年の春夏立ち上がりに向けてUPしていきます。どうぞご期待ください。
予約販売アイテムについて
完全受注生産になりますので、返品はご遠慮いただいております。お届けした商品が不良品であった場合、至急同一商品と交換対応をさせていただきます。交換可能な在庫がない場合には、ご返金にてご対応させていただきます。どうぞご了承くださいますようお願い申し上げます。
22SS PRE-PRDERはこちら→
Read more
今シーズンのOTOÄA(オトアー)のコートについて、お問合せ頂きありがとうございます。フーテッドカラーロングコートは、写真のベージュとチャコールの2色展開となります。オーガニックコットン100%の膨らみ感のある風合いが特徴で、高密度でハリ、滑り感のあるチノクロス素材です。
コーディネートしているのは、ベージュのサイズ1。モデルはOTOÄAスタッフで、身長は160センチ。ゆったりとしたシルエットのコートなので、インナーを選ばず、コーディネートしやすいアイテムです。
↑前のボタンを留めずに、さらっと羽織ると、セーラーカラーのような襟元を演出できます。インナーのトップスはテレコボーダーオフタートルのカットソーです。これからもっと寒くなってきたら、厚手のタートルニットと合わせても素敵です。
↑こちらは上2つのボタン以外、きちっと留めた着こなし方。すっきりとしたラインのコートに変化します。ボタンがセンターの位置から、少しずれているのもデザインポイントです。
ベージュ&オフホワイトでまとめた同系色コーディネートは、OTOÄAらしいカラーリング。あえてビビットなカラーを指し色に使ってコーディネートしてもOK。(明るい色のニットとか、カラーパンツを合わせてもおしゃれ)
裾にダーツを取っているので、裾に向かってのシルエットも広がりすぎず、すっきりとした印象に仕上がっています。
今回は、パンツとコーディネートしていますが、スカートとも好相性。マキシ丈のスカートでも、バランスよく着こなせます。
フーテッドコートとM-51のモッズコートのディテールを組み合わせたデザインのOTOÄAのコート。おすすめです◎
Read more
そろそろコートが欲しくなる季節がやってきました。今シーズンOTOÄA(オトアー)から登場するコートは“フーテッドカラー ロングコート”です。OTOÄA定番のフーテッドコートとM-51のモッズコートのディテールを組み合わせたデザインです。
フーテッドコートとは、その名の通りフードがついたコートのこと。また、M-51のモッズコートとは1950年代に採用された米軍地上軍の極寒防寒衣料の51年型モデルを指します。あまり難しく考えずに、オリーブグリーンやカーキ系カラーのミリタリー風コートのことと捉えてもらうと、わかりやすいかと。。
その2つのディテールの面白さをOTOÄAならではの視点で融合し、アップデートさせたこだわりのデザインです。
フーテッドという名称の通り、ボタンの留め方次第でフード&コートの表情が変わります。↑こちらは、ボタンを上まで留めたスタイル。ひとつ前のボタンを開けた写真と見比べて頂くと、その差がよくわかります。ボタンは、高級天然素材のナットボタンを使用しています。
コートの後ろは、深めのセンターベンツが入っています。ボタンで留めつけることもできますし、外してコートの裾周りに動きを持たせることもできます。(風になびいたとき、コートのシルエットが美しいです)
先ほど紹介していたベージュのほか、↑こちらのカラー・チャコールもあります。袖の部分を見て頂くと2本のダーツが入っていることがわかります。腕の動きやすさはもちろん、デザインのアクセントラインにもなっています。
フラップ付きの大型ハンドポケットが両脇に設置されている点は、M-51のモッズコートの雰囲気を醸し出していると言えます。
素材はオーガニックコットン100%で、膨らみ感のある風合い。高密度でハリ、滑り感のあるチノクロスです。秋冬から春先まで着られて、1枚持っていると幅広いシーンで重宝するコート。OTOÄAおすすめのアイテムです。
ONLINE STOREはこちらへ→
Read more
OTOÄA(オトアー)では、毎シーズン撮影を行っております。モデルが着用したLOOK撮影、商品だけの物撮影、OTOÄAスタッフのコーディネート撮影…。3種類の撮影は、マストで行われています。
ここでは、モデル撮影の様子を少しご紹介。2021年秋冬のテーマは“MINERALS”。 “MINERALS”=鉱物のこと。時間をかけて生み出される「鉱物」の自然の美しさからインスピレーションを得て展開しています。
そんなテーマに合わせ、土の素朴な風合いと造形美を兼ね備えた陶器(フラワーポットやオブジェ)を持たせたり、置いたりして構図を決めていきました。
コーディネートがきれいに見えるスタンダードな立ち姿と、陶器と絡めたイメージビジュアル。その2つの違いをモデルに指示しながら撮影を進めていきます。(ちなみに、今回の陶器類は、カメラマンさんの私物です!イメージにぴったりでした)
途中で、ヘアメイクさんの直しが入ったり、服のディテールを整えたりと、スタッフは大忙し。スタッフ一同、協力し合いながら「これだ!」の1カットを撮影し続けます。
スタジオ内の壁には、撮影するすべてのコーディネート写真と、モデルのコンポジットが貼られています。(コンポジットとは、モデルのプロフィールを1枚にまとめた宣材写真)
ホームページのトップでも、イメージビジュアルを掲載しておりますので是非ご覧ください。また、今後の撮影風景や撮影裏話などをご紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします◎
Read more
OTOÄA(オトアー)を象徴するアイテムのひとつにパンツがあります。素材のこだわりはもちろんですが、シルエットやデザインに多くの支持を頂いております。
今回紹介する“ツイルワイドパンツ”は、ビンテージ風な加工で仕上げたコットン100%のツイル素材が魅力です。少し硬いようなハリのある素材感で、メンズライクな雰囲気も醸し出しています。
股上が深く、分量やタックを入れることで、よりゆったりとしたヒップ周りになっています。年齢や体型を問わずに着られるデザインです。
色味には、とてもこだわっています。商品カラー名は“アイボリー”ですが、生成り色のような黄色味が強いわけではありません。また、真っ白でもなく、自然な色合いを心掛けた“象牙”のような白をイメージしています。
前開きのフックは、メタルパーツを使用。ウエストはゴム入りの仕様ですが、内側にはドローコードがはいっているので、サイズ調整も可能です。
スラッシュポケットになっているので、機能性もばっちりです。
ボトムを選ぶとき、どうしても無難な色(黒やブラウン)を選びがちですが、“アイボリー”のパンツが1本あるだけで、コーディネートの幅も広がりますし、冬の重めのニットなどと合わせても素敵に決まります。
身体のラインを拾わないデザインですので、ぜひ“アイボリー”のパンツをお試ししていただきたいです。
ONLINE STOREはこちら→
Read more