OTOÄA(オトアー)では、アイテムによってオリジナルファブリック(OTOÄAが作った、特別な生地)を展開しております。その中でも好評なのが、カットソーのオリジナルのテレコ生地です。
専門的にこちらのカットソーの解説をしますと「繊維長の長いピマ綿混のコンパクト糸の双糸を使用」というものなのですが、わかりやすくいうと…。
「細くて長い繊維の毛羽の少ない2本の糸を撚(よ)り合わせた糸を使って、高品質なオリジナル生地を誕生させた」ということで。。糸からこだわり完成した生地は、ソフトでしなやかな風合いを生み出していて、光沢感もあります。
素材の特徴と分量感をバランスよく調整し、サイジングをデザインした形になっております。袖がゆったりしていて、鎖骨が美しく見えるボートネックも特徴的。
こちらの製品は、縫製後に製品染めをしています。そのため一点一点に微妙な色や風合いの違いがあるところも、こだわりのひとつになっています。
カラーは4色展開しており、気に入ってくださったお客様は数色お買い上げいただく方もいらっしゃいます。(一枚目の写真より、ミントグリーン、チャコール、デザートローズ、アイボリー)
ほかのカットソーと違う、着た時の着心地の良さ、高級感、柔らかで毛羽が少ない、品のある光沢感…などが感じられます。
一度、ご着用いただけると、その素材の良さを感じて頂けると思います。おすすめです◎
ONLINE STOREはこちらへ
ミントグリーン→
チャコール→
デザートローズ→
アイボリー→
Read more
春夏に活躍するニットカーディガンが1枚あると、着こなしのアクセントにもなり本当に重宝するので、おすすめです。OTOÄA(オトアー)では、一見シンプルに見えて、こだわりがいっぱい詰まった春夏のニットカーディガンを提案しています。
コットン100%のさらっとした清涼感が特徴のニットカーディガンです。インナーにはシンプルなハーフスリーブのカットソーを合わせています。半袖のTシャツを1枚だけで着るにはちょっとカジュアルすぎるかな、コーディネートが寂しいかな…と感じるときに合わせるだけで、おしゃれ度がアップします。
少し肌寒いときは↑上のコーディネートのように、長袖のカットソーを合わせるのもOK。こちらのニットカーディガンは少し短めの袖丈&袖幅が広いので、インナーの重ね着がしやすくなっています。
1種類の柄だけでなく、3種類の透かし柄を組み合わせているので後ろ姿もメリハリが効いています。ほどよい丈感なのでパンツだけでなく、スカートにもバランスよく決まります。
そして、好相性なのがワンピースの上に羽織るコーディネートです。袖幅が広いので、ワンピースの袖がもたつかずに、すっきりと重ね着ができます。そして短すぎず、長すぎずのほどよい丈感が、ワンピースに馴染みます。
天然のシェルボタンに光沢の出るコーティング加工を施した、高級感のあるボタンも、さり気ないアクセントになっています。これからの季節、冷房対策にも役立つニットカーディガンは、おすすめのアイテムです。
ONLINE STOREはこちらへ(ストーングレイ)→
チャコールはこちらへ→
Read more
パンツのデザインやシルエットにこだわりを持つ、OTOÄA(オトアー)。今回は、レーヨンとリネンの交織素材のパンツをご紹介します。
レーヨンが78%、リネンが22%という交織素材は、はいたときに布の落ち感があり、脚をきれいに見せてくれます。レーヨンによるドレープ感、光沢を兼ね備えているのも特徴。
ほどよいリネンの張り感も含まれているので、きれいめにも、カジュアルにもコーディネートできる万能パンツです。最終工程で洗い加工とタンブラー加工で仕上げております。
股上が深く、ヒップにゆったりとした空間を作ることで、身体のラインをデザインしています。
前の大きなポケットもポイントで、スマートフォンも楽々入る使いやすい設計になっています。(このあたりは、お客様に喜ばれる大事な点だったりします)前開きのフックもプロダクトとしてのデザイン性を持ったメタルパーツを使用しています。
ウエストの外側にサイズ調整のドローコード/ゴム入りの仕様なので、サイズ感を気にせずに、ゆったりとはきこなせます。
前に登場したのは、今シーズンのテーマを牽引するカラーのミントグリーン。↑こちらは、チャコールになります。
↑こちらは、サンドカラーとなります。チャコールとサンドは、どんな色の服ともコーディネートしやすい定番カラーです。
ワイドに広がった裾にダーツを取ることで、丸みのある独特なバルーンシルエットに仕上がっております。はき心地もよいおすすめのパンツです。
ONLINE STOREはこちらへ(ミントグリーン)→
チャコールはこちらへ→
サンドはこちらへ→
Read more
今シーズンのテーマである“MINERALS 2”。デザイナーの感性で選んだ“鉱物”からインスピレーションを受けて展開しているテーマです。
赤褐色~ピンクベージュ系の“DESERT ROSE(デザートローズ)”や、爽やかな淡いグリーンからインスパイアされた“DIOPSIDE(ダイオプサイト)などは、3/21のJOURNALでご紹介しておりますので、ぜひご覧くださいませ。
そして、今回は“KYANITE(カイアナイト)”についてご紹介いたします。
“KYANITE(カイアナイト)”と言えばブルーをイメージする人が多い鉱物です。ほかにグリーンなどもあるようですが、アクセサリーでも使用されることが多く、やはり美しいブルーという印象が強い鉱物です。
独特のブルーは、サファイアと同じく、含まれる鉄とチタンが要因。外見だけではブルーサファイアと見間違うこともあるそうです。
見た目にも一つの方向に繊維がはっきりと伸びている、深く美しいブルーのグラデーションが美しい石です。上の写真は、デザイナーの私物の“KYANITE(カイアナイト)”。爽やかなブルーからインスパイアされて、いくつかのアイテムが誕生しました。
先に登場したスリーブレスのトップスは、シンプルながらディテールにこだわったデザイン。オトアーのオリジナルファブリックで、製品の縫製後、製品染めをしています。
ほかにも、↑ドルマンスリーブのロングプルオーバーもございます。こちらも製品になってから“KYANITE(カイアナイト)”をイメージしたブルーに染めています。
どのアイテムも、縫製後に製品染めしているので、一点、一点に微妙な色、風合いの違いがあるのも、このアイテムのポイントです。ニュアンスのある、なんとも言えない“KYANITE(カイアナイト)”ブルーのアイテムは、これからの季節&気分にフィットするカラーです。
ONLINE STOREはこちらから(スリーブレスタイプ)→
ロングプルオーバータイプはこちらから→
Read more
OTOÄA(オトアー)のアイテムの中で、リピーターの多い商品のひとつにカットソーがあります。今回、ご紹介するのは、春夏用にデザインされたセミオフタートルネックのカットソーです。少しだけ、首周りが立ち上がっているので、春夏らしくすっきり見えるのに、首元にポイントが作れるお役立ちアイテムです。
スタッフの着用写真がこちら↑です。セミオフタートルと名付けられているように、ほんの少し首元が立ち上がっているデザイン。ロングロングスリーブと言われる袖は長めなので、くしゅくしゅっとさせて着るのがポイントです。
↑写真のように、衿元から少しカットソーが覗く感じや、袖のくしゅくしゅ感など、おしゃれなアクセントを作り出してくれます。グラファイト(黒鉛)×アイボリーのモノトーンのコントラストも効いています。
柔らかなストーングレイのシャツドレスのインナーに、アイボリーのカットソーを合わせても素敵です。シャツドレスのボタンを少し開けて、セミオフタートルを覗かせるのがポイントです。
アイボリーのほかに、写真のチャコールもございます。短いタートルネックは、重ね着のアクセントに、とても重宝するアイテムです。ぜひ、ワードローブの1枚に加えて頂けると嬉しいです。
ONLINE STOREはこちらへ(アイボリー)→
チャコールはこちらへ→
Read more
OTOÄA(オトアー)のデザインフィロソフィーが表現されたオブロングパンツ。“オブロング”とは、楕円形を意味します。パンツの全体的なシルエットからそのような商品名が名付けられました。
股上が深く、分量を入れることで、よりゆったりとしたヒップ周りになっています。そして裾に向かって布の分量をカットし、調整することでバランスのよいシルエットを作り出しています。
前開きのフックは、デザイン性の高いメタルパーツを使用。ウエストの内側がサイズ調整のできるドローコード(ゴム入り仕様)になっているのも、嬉しいポイントです。
生地密度の高いコットンとリネンのツイルを丁寧に揉み込むことで洗いざらしのシワ感と独特な膨らみ感、反発感のある風合いの素材に仕上がっています。はき心地の良さと、身体とパンツの間にほどよい空間があるもの魅力です。
スタッフ着用のチャコールのほか、定番のベージュもございます。ゆったりとしたヒップ周りで、着る人を選ばないパンツです。永く愛用できるお気に入りの1本になって頂ければ嬉しいです。
ONLINE STOREはこちらへ(チャコール)→
ベージュはこちらへ→
Read more